院長ノート
Blog先日、開院2周年を迎えました。この1年間もまた、たくさんのお手紙をいただき本当にうれしいです☺️
・待ち時間に関しまして、診療開始直後の患者様の状態によってその後の診療がずれこむことがあります。胎児心拍がない、当日の検査で異常が見つかったなどのケースもあります。すでに5人待ちだからといって説明を省略したり中断することはできません。
・診療内容、血液検査の有無、診察室の状況等によって他の方が先に呼ばれることがあります。今回も、後にいらした反復流産後の方のフォローを、妊婦健診の方よりも先にお通ししたらクレームになりました。どうかお気持ちお察しください。産婦人科という極めて秘匿性の高い診療科目の特性上、お待ちの方全員への公平性、一元的に納得のいく透明性は担保しかねます。ご理解のほどよろしくお願い致します。
・妊婦さんだけを優先しているわけではありません。生理痛やPMS、更年期がつらくて、継続して通院しなければならない方もたくさんいらっしゃいます。妊婦健診は勤務時間内の休暇申請が認められていますが、生理休暇はまだ大部分の会社で取得が困難です。土曜日は、1-3ヶ月おきに投薬調整が必要な婦人科の患者さんでご予約が埋まっていることが多いです。
・9時と14時の診療開始時間にドアを開けさせていただきます。ドア前は狭く階段もあり危険です。診療時間外に外で待つのが暑い等の苦情は対応しかねます。開始前に並ぶことはお控えください。産婦人科医として、当院で働いてくださっている女性スタッフさんの働き方改革に取り組んでいます。昼休憩はしっかり取得してもらっています。予約時間より前に来院される方がいますが時間にいらしてください。
私ごとですが、本日47歳の誕生日をむかえました。
開院以来ご受診いただきましたみなさまとのご縁に感謝します☺️ 引き続きよろしくお願い致します。