よくあるご質問
FAQ- Q 料金の目安は?
- A
保険診療の場合、初診料860円、2回目以降の再診料が220円かかります。
症状がおありの場合、エコー検査が1,200円前後、子宮がん検診が1,200円、おりものの検査は1,000-1,500円前後です。
自費診療につきましては、料金表をご覧ください☺️
- Q クリニックはどういう建物に入っているの?
- A
3階建てで、3階は女性の大家さんがお住まいです👵
2階は当院のみです☺️
1階は女性薬剤師さんだけの調剤薬局さんです。お薬のことも相談しやすいです💊
建物に他のクリニックや会社がなく産婦人科だけなので、アットホームで落ち着いた雰囲気です😌
クリニック入口や奥の通路に花壇があり、お花たちが彩り豊かにご来院をお持ちしております🌷
- Q 待合室の環境は? コロナ対策は?
- A
院内はfree wifiになっております☕️
受付にご案内の掲示がございます💁♀️
入口に体温測定付き消毒装置を設置しています。
・その他4か所に消毒スプレー
・受付はアクリル板のパーテーションを2台
・空気清浄機(69㎡用・日立製・加湿機能はコロナのためoff)を待合室と診察室にそれぞれ設置
・また窓を一部開放し換気に努めております。
空調の温度は22℃前後の風量弱、と少し低めに設定しています。
つわりの患者さんで、エアコンの温風がお顔にあたることで、より気持ち悪くなられる方がいらっしゃるため
お寒いようでしたら、受付スタッフへお気軽にお声かけください。
ひざかけのご用意もございます
つわりがおつらい方は受付におっしゃってください。別室でのご対応も配慮しております。
- Q 防火・防災対策は?
- A
【女性を診療させていただくクリニックとして、なによりも安全面を最優先に考えております】
①患者さま玄関横に消火器と火災報知器を設置しています。1階通路にも設置しています。
②待合室内に避難はしごと消火器を常備しています。
③避難経路は2つ。玄関の他、診察室奥→スタッフルーム→スタッフ出入口より避難いただきます。
④上記の避難経路で避難できない場合には、2階窓より避難はしごで避難していただきます。
角地に立地しているため、道路(三叉路)に面して人が出られる幅の窓が4面あります。
1階薬局の上にひさしがあり避難の際の足場にもなります。
⑤2021年8月に消防署の立ち入り検査、安全点検済です。
⑥診察室内に酸素マスク、酸素ボンベ、酸素飽和濃度測定器、蘇生キットを常備しております。
⑦コロナ対策のために常に窓を1ヶ所開放して換気をし、一酸化炭素中毒に陥らないようにも心がけております。
⑧向かいが聖マリアンナ医大東横病院救急入口になります。
⑨2021年12月に全職員で避難訓練を実施しました。実際に避難はしごを窓枠にかけ、患者さまの避難ルート確保、役割分担を確認しました。今後も定期的に訓練を行っていく予定です。
写真を院長ノートに掲載させていただいております。 こちら